2021年1月3日
12月4日、全日本大学王座決定戦西日本代表校決定戦1回戦(対関大)が長居スタジアムに於いて行われた。互いに一本ずつFG(フィールドゴール)を決め、3―3の同点で第4Qを終了。タイブレイクへと突入した。関学は先にFGを成功させ得点するも、その後関大にタッチダウンを決められ惜しくも敗北。この試合で4年生は引退となった。
試合後のコメント
鳥内監督「オフェンスは考えすぎだった。もっと簡単なことをやれば良かったと思う。今思えば、第4QにK大西を走らさずFGにしておくべきだった。あれは自分の判断ミス。タイブレイクでは、タッチダウンを決めなければいけなかった。もう一度立命大と対戦したかったが、しょうがない」
主将・平澤徹(商4)「自分は頼りない主将だったけど、ここまで支えてくれた人たち、そしてついてきてくれた後輩たちに本当に感謝している。後輩たちを勝たせてあげれなかったのが残念。最後の関大のタッチダウンはなんとしても止めたかったが関大の方が強かった。それだけ。後悔はしていない。来年以降、関西は強豪がひしめく厳しい時代に突入するが後輩たちには関学らしいフットボールを貫いて勝利してほしい」
ファイターズも良く頑張った!お疲れ様でした。来シーズンこそ甲子園ボールを制覇だ!
悔しいです。平澤主将を中心に良くまとまったチームだっただけに。
三年生二年生一年生の皆さん、明日から死に物狂いで練習してください。必ず一年間やり遂げてください。妥協しないでやり遂げてください。
そうでないと、また悔しい思いをしなければなりません。
関学は勝たなければならないチームなのです。
残念でした。タイブレークの末の結果ですから女神は関大に傾いただけ。抽選の結果でもありますが…さすがに甲子園ボウルまでの4連戦はしんどいし選手の体がもたない。夏の暑さがあるだけに8月最終週からドームでエアコンきかせてリーグ戦をする(お金がかかるのでいきなり関学と京大をぶつけるとか)
プレーオフは1試合だけにする。(得失点差で1・2位を決める)関東リーグはそのはず。早稲田vs立命館を見に行こう。関大は強いけど体力がもたんよ!
アメフトと言えば関学。
関西学院ファイターズが甲子園ボウルに出場しなければつまらないです。
こんなファンが大勢います。来年こそ、青き戦士の晴れ姿を甲子園で見せてください。
今年のチームは素晴らしいチームだったと思います。
本当に感動をありがとうございました。
本当に残念でした。怪我やプレッシャーに負けず
精一杯全員が取り組んだ結果ですから、受け止めないと
いけないのですが…
3年甲子園ボウルから離れてしまいました
4年間甲子園ボウルに出られず、悔しさを噛みしめて
卒業していった世代もいました。
3年生の皆さん、この悔しさと思いを来年に結実させましょう!!